やっとできるようになったのでこちらも再開
先日行われたたてるやのBOX争奪に新型アブザンアグロで参加
結果だけ報告すると2-2というなんとも微妙なスコア

現状2マナ枠は死与えとハンガーバックなのですが
死与えが全く強いと感じることができないので、2/2接死くんかSCGのデッキのような
白蘭を採用した白によせたアブザンアグロのほうが強いのかなと思いました
4マナ枠には新規に登場した放浪する森林を採用してみて、赤黒フェッチ2枚と
赤緑バトラン1枚を加えてみたのですが、フェッチから沼を持ってこれたり、緑を補充できたりと、4戦やってみた感想だと特に色事故もないと感じることができたので、これはこれでありかなと思いました
当初の思惑通り6/6警戒トランプルを作成することもできたので、非常に強さを感じることができました
カードとしては相当強いけど、これを無理やり採用したことによってデッキ全体のバランスが崩れて全体的にもっさりしてるような感じがするのがデッキとして弱いところだったかなと感じましたので、要改善点が必要でした

色々試すことが多い初期環境なので、まだまだ正解はわかりませんが
とりあえず、先日使ったデッキの感想としては、そこそこ強いけど僕には合わないというところだったので、崩して違う形を試して行きたいと思いました
アタルカレッド○○
1G 何事もなく普通に勝った 2G目はライフ1まで詰められて負けたなぁとか思ってたら
ドロコマ引きまくって勝ち
アブザンコン××
1G 25分くらいのロングゲームになって最後相手2点でサイかデンプロで勝ちの場面で何も引かなくて結局負け(といっても3枚くらいサイめくってるからきびしい。)
2G 忘れたけどさっさと負けた記憶がある
ジェスカイウィンズ○○
1G DIG引かれなかったおかげでアド差ついて勝ち
2G 終盤でこちらサイ1の状態であちら裏ジェイスと今だしたペスがいて、ジェイスをプラス起動からのペスマイナスでペスの忠誠値だけ下げた結果になりそれのおかげで勝ち
アブザンコン×○○
1G 長いゲームの末負け
2G 本当ギリギリまでいって勝ち
3G 相手土地2のときにライオンアナフェンザと出して対処しきれず勝ち
アブザンアグロ××
1G 1試合目アタルカレッドのときの果敢分の攻撃力計算ミスの指摘忘れと4試合目アブザンコンのときにアナフェンザの追放忘れの指摘ミスがあって
ドロコマ使って格闘しか宣言しないことを指摘されてそのままゲームロス
2G こちら1マリから開始で土地2で1ターンストップしてしまう
あちらはライオンアナフェンザサイサイとプレイしていて、傲慢を持っていたけど土地2でストップしたターンが響いて負け

以上3-2


ゲームロスに関しては全体のプレイをもっとしっかりやってれば抑えれたのですごくもったいなかったけれど、4ターン目時点でそもそも劣勢だったのであのままやっても結果負けてたかもしれない。

デッキ自体はすごく強いと思ったわかってはいたけどアブザンコンはメイン不利だった
アブアグミラーはもっとしっかり戦いたかった

最後にレシピを書き残して終わろうと思いました

メインボード
砂草原の城塞4
疾病の神殿3
静寂の神殿3
吹きさらしの荒野4
コイロスの洞窟3
ラノワールの荒原3
森2
平地2
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ1
マナの合流点1
羊毛鬣のライオン4
搭載歩行機械4
先頭に立つもの、アナフェンザ4
棲み家の防御者2
包囲サイ4
風番いのロック2
英雄の導師、アジャニ1
真面目な訪問者、ソリン1
アブザンの魔除け4
英雄の破滅2
ドロモカの命令3
究極の価格2
胆汁病1

サイドボード
太陽の勇者、エルズペス2
悲劇的な傲慢2
責め苦の伝令3
究極の価格1
ドロモカの命令1
自傷傷1
強迫2
思考囲い3

使用アブザンアグロ
前半の部
一回戦 アブザンコン ○×○
二回戦 スゥルタイリアニ ○○
三回戦 アブザンコン ××
三戦目は1Gはグダグダになって負け
2G目は相手ダブマリこちらトリマリで死ぬまで土地1ストップ

後半の部
一回戦グルールドラゴン○××
二回戦アブザン大変異○○
三回戦アブザン大変異○××

約一ヶ月ぶりのFNMはすごい楽しかったっす
デッキ自体はずっと使いたかった搭載歩行機械入りのアブアグでしたが
使って見た感じ噂通りの強さだなって
使い慣れてないからなのか、アブザン相手に必要以上に2止めしてたので
アブチャ食らってもいいやって気分で消耗戦入ったらカウンター乗っけて行った方がいいのかもしれないなって思いました
この辺は嗅覚の問題かなって思ったりも

明日はたてるやでPPTQ出ようと思ってるので参加される方はよろしくお願いします

近状報告

2015年8月15日 TCG全般
ブログ書くのめんどくさい症候群に陥り全く更新してませんでした
というか7~9月間は仕事の関係であまりMTGできないっていうのもあるんですよね
7月はFNMプロモ1枚しか手に入りませんでした。悲しみ

後最近あんまり調子よくなくって、どうやったら勝てるかなぁって感じです
スタンの一番最新の戦跡だけ貼って終わろうとおもいます

Standard:
Overall record: 52-47-3
Total number of matches: 102
Win percentage ignoring draws: 52.525253
Win percentage including draws: 50.980392

結果1-4

相手がどうのとか以前に自分のデッキに対する理解度が低そう
モダンデビューしたばかりとはいえ練習できてないからそういう意味でもひどい

ツインにもできるようにパーツを募集したいです!

募集
欠片の双子3
詐欺師の総督4
やっかい児2

提供
現金
龍王オジュタイ 日2
プレリFoilオリジンニッサ 日1
樹木茂る山麓(タルキール) 日2英1
召還の調べ(M15) 英4

7/17アリスFNM

2015年7月18日 TCG全般
モダン0-2-1
使用はグリクシスコントロール
赤緑ブリーチトラップに全試合ブリーチエムラだされた
ジャンドに勝てず
マーフォークとやってるときに次のスタンの時間の関係で終わり

モダンちょっと下手すぎる感じあるなぁ
デッキあってないのかもしんないね

スタン3-0 使用デッキアブザンコントロール
ティムール2-0
緑信心2-1 負け試合は全除去二回使ってもクリーチャーが減らず負け
アブザンコン2-1 全ての試合先行とったプレイヤーが最速でペスだして処理まにあわずみたいな試合

オリジンの発売が土曜だと勘違いしてて
デッキ案よく考えてなかったからモダンは触らず
スタンは衰滅だけいれた形
猛禽を久しぶりに抜いたけどさすがに関係なく強いなーって感じしました
また組み直したけどスタンの大会はFNMまでないから
モダン頑張ろうと思った
オリジンがくるからどーすっかなーって考えてます
ずーっとアブザン使ってるから衰滅買ってアブザンコントロールもいいなぁ
なんて考えてたりしてます
あとはジェイス使いたいからスゥルタイコントロールとかもいいかなぁなんて
ロマン感するけど、ゴーグル入れてほぼノンクリみたくした
マルドゥコントロールもワンチャンありそう

正直固まってなくて、このままだとアブザンかなぁなんて感じも

FNMとプレリ

2015年7月12日 TCG全般
10日でました
アメドリ前半 2-1
アリスモダン1-2
アリススタン2-1
深夜プレリ1-2

12日アメドリプレリ
3-2(bey込み

モダンデビューしましたけど相手のデッキとかさっぱりよくわからないって
印象を得ました。来週にはPPTQがあるから自分のデッキへの理解度を高めて
頑張りたいと思います(仕事がなければ


1回戦ティムールアグロ ×○○
2ターン目ゴリラからのガン攻めで負け
地上止めてあとは流れで
めっちゃ早くてあーこれ無理だーって思ってたら手札のクリーチャー全部出してくれたのか
命運通ったあと何もなくて勝ち。完全にこれ負け試合

2回戦アブザンコントロール
×○×
コントロールされて負け
デンプロ猛禽ゲー
PW大量展開されて無理ーって感じ

3回戦グルールアグロ
××
先2で囲い打ったら2ターン目ラブルハンドで白目剥きそうになった
なんとかしていくもストームブレス触れるカードがなくて負け
優勢にもっていけそうだなぁって思ったら重大なプレイングミスにより負け

表の猛禽 裏の猛禽(表の猛禽が呼んできた 裏の爪鳴らし(ハンドからそう読み取れる
っているところで表の猛禽と裏の猛禽処理して満足したっていうアホプレイをしたんで
ちゃんと盤面みることにします。こういうしょうもないことするから負ける。

6/19アリスFNM

2015年6月20日 TCG全般
前半の部はカジュアルFNMでモダン
スタンしかデッキないからスタンのデッキで出てみることにするも
1-2でした

後半は
緑赤信心0-2
黒単アグロ2-1
オジュタイバント2-0
みたいな感じでしただめだめだわー
ちょっと書きたくないくらい負けてて現実逃避してました
モダン始めます!グリクシスコントロールやります!
でも稲妻2枚と差し戻し1くらいしかスタン外のパーツないので
どなたかトレードしていただけるなり販売してくださるとうれしいです

6 《島》
1 《山》
1 《沼》
2 《蒸気孔》
2 《湿った墓》
4 《汚染された三角州》
4 《沸騰する小湖》
1 《溢れかえる岸辺》
1 《アカデミーの廃墟》
-土地(22)-

4 《瞬唱の魔道士》
1 《呪文滑り》
1 《嵐の神、ケラノス》
3 《黄金牙、タシグル》
-クリーチャー(9)-
4 《稲妻》
4 《血清の幻視》
3 《思考掃き》
3 《呪文嵌め》
2 《剥奪》
2 《喉首狙い》
2 《マナ漏出》
2 《コラガンの命令》
1 《四肢切断》
2 《謎めいた命令》
2 《血染めの月》
2 《ヴィダルケンの枷》
-呪文(29)-
3 《払拭》
2 《ヴェンディリオン三人衆》
2 《仕組まれた爆薬》
1 《呪文滑り》
1 《嵐の神、ケラノス》
1 《否認》
1 《神々の憤怒》
1 《血染めの月》
1 《対抗変転》
1 《思考を築く者、ジェイス》
1 《残忍な切断》
-サイドボード(15)-


6 《島》
1 《山》
1 《沼》
2 《蒸気孔》
2 《湿った墓》
1 《血の墓所》
4 《汚染された三角州》
4 《沸騰する小湖》
1 《滝の断崖》
-土地(22)-

4 《瞬唱の魔道士》
2 《ヴェンディリオン三人衆》
1 《嵐の神、ケラノス》
3 《黄金牙、タシグル》
-クリーチャー(10)-
4 《稲妻》
4 《血清の幻視》
3 《コジレックの審問》
2 《呪文嵌め》
2 《思考掃き》
2 《マナ漏出》
1 《差し戻し》
2 《コラガンの命令》
1 《電解》
2 《謎めいた命令》
3 《残忍な切断》
2 《血染めの月》
-呪文(28)-
3 《払拭》
2 《呪文滑り》
2 《神々の憤怒》
2 《思考を築く者、ジェイス》
1 《オリヴィア・ヴォルダーレン》
1 《引き裂く流弾》
1 《悪夢の織り手、アショク》
1 《血染めの月》
1 《対抗変転》
1 《殺戮》
-サイドボード(15)-





人様のデッキをコピペしただけだけど、こういう系のを作ろうと思ってますので
出せますよ!とかそういうのあったら本当お願いします。

5/29 アリスFNM

2015年5月30日 TCG全般
前半 一回戦 緑赤信心 1-1
鮮やかに囁き森に除去打ちまくってラス打ってペス出して勝ち
囁き森強すぎて負け
もう10分くらいやらせてくれればどっちかが勝ってたんじゃないですかね?ってくらい時間なくて引き分け

二回戦 スゥルタイコントロール 2-1
メインとって2本目落として3本目勝ったのは覚えてるけど
デンプロとか猛禽でくるくるしてた記憶しか残ってない

時間の関係で前半の部終わり
後半の部

一回戦 アブザン大変異コントロール 2-0
先手の利を完全に活かした結果相手の猛禽がペスで止まって奥義付近までいって終わり
1t囲い2tデュレス3t4t連続で囲いって打たれて土地以外場に出せてないのに
手札が土地4枚みたいな感じで止まって完全に負けたなって思ったら動き止まって
それからはデンプロでアド回収しつつのPW固め引きして勝ち

二回戦 エスパードラゴンtドロモカ 2-0
身内の青黒系に全く勝てないおかげですごい個人的に嫌だなって思いつつ。
要所でハンデスやら猛禽やらデンプロやらが活躍してくれて勝ち
またもやハンデス喰らいまくってデジャヴが蘇るも相手土地4で2ターン止まったおかげで勝ち

三回戦 スゥルタイコントロール 2-0
デンプロと猛禽強すぎ
土地止まって除去も引けなかった模様

1-1 3-0
引き分けた試合はお互いに考えるの長いところあったから
せめて自分だけでも、もっと早いプレイングを心掛けて
尚且つ最善手を探し当てる練習をしないといけないなという感想

自分のデッキに対する理解度を深めると同時に
対戦相手のデッキの知識ももっと深めていかないといけないなと思いました
一回戦 白黒戦士 ○○
サイド後はトップから悲哀まみれとかラスとか引きまくって何でも持ってるおじさんになってた
二回戦 シディシウィップ ××
プレイングミスから負け。
あとはエルズペスで蓋するだけやなってところからウィップで釣られた龍王シルムガルにぱくられ出したばっかのタシグル破壊される謎プレイングをかましてあわあわしてたら死んでた
先行ダブマリ土地事故でそのまま死亡
三回戦 シディシウィップ ×○○
ぶんまわられて死亡
こっちのぶんまわりで勝ち
相手ダブマリこっち3t目アブチャドローからの5tニッサで勝ち
四回戦 ジェスカイトークン ××
5t目に軍属童のトークン3体が隆盛置いてある場で攻撃してきて
かきたてかきたてを本体に食らってあえなく死亡
ダブマリ土地4キープでまみれとかラスとか都合良く引くも
否認によって通らず。無念

2-2とかいう養分。すげー気に食わないし自分のプレイングミスが目立つ場面が多くてこんなんじゃ勝てる試合も勝てない。
なので根本からもっともっと考え直して行く必要があるなと認識。
というか時間配分を気にして急いでたところもあったし、もっと余裕あったから落ち着いてプレイすることを心がけたい
プラチナプロが上海で優勝する前から使ってたから!!(どうでもいい
そして今の構築はタシグルを1枚抜いただけのプラチナの構築をまるぱくり。

まず前まで使ってたレシピと完コピレシピとの違うところは
土地25道探しの枠にライオン 骨読みとソリンがメインから。タシグル、ラス抜きみたいな。
それを踏まえて今日ほぼ完コピのレシピを使って思ったことをここに記す

まず思ったのは道探しとライオンは好みなのかなってところ。
この2枚クリーチャーのメリットを考えると
道探しは土地枠みたいなところあるから実質28枚土地ありますってなってるし
ライオンだった場合は序盤のクロックとして活躍するって感じしてる
ラプターいる分道探しのほうが強いかなーって思わなくもないけど、結局落ち次第だからなんともいえないところも。ただデンプロとタシグルで回収できると考えると悪くないかなって思った(月並みの感想

ソリンはダメージレースのきつい相手にライフリンクでなんとかできたりクリーチャー増したりできるし悪くないかなって思ったし、今でもメインに入ってていいなーって思ってる
骨読みはコントロール相手にほしいなーって思ったから今後入れてみようかまた検討してるところ。
結局アブザンカラーに優秀なカードが多くて完コピで回すのもビルダーの意図を読み取れるなら十二分にデッキの強さを引き出せそうだけど、正直まだ読み取れてない部分もあるから、1ヶ月くらいこれをベースに色々考えていきたい。

答えが見つからなかったらtkkrくんに全部丸投げしよっと(暴論
Standard:
Overall record: 30-25-3
Total number of matches: 58
Win percentage ignoring draws: 54.545455
Win percentage including draws: 51.724138

Booster Draft:
Overall record: 4-3-0
Total number of matches: 7
Win percentage ignoring draws: 57.142857
Win percentage including draws: 57.142857

Sealed:
Overall record: 3-6-1
Total number of matches: 10
Win percentage ignoring draws: 33.333333
Win percentage including draws: 30.000000


び、、びみょーーーーー

Friday Night Magic:
Overall record: 9-6-0
Total number of matches: 15
Win percentage ignoring draws: 60.000000
Win percentage including draws: 60.000000

Magic Tournament:
Overall record: 15-15-0
Total number of matches: 30
Win percentage ignoring draws: 50.000000
Win percentage including draws: 50.000000

Magic Game Day:
Overall record: 9-4-3
Total number of matches: 16
Win percentage ignoring draws: 69.230769
Win percentage including draws: 56.250000

Magic Grand Prix Trial:
Overall record: 1-5-0
Total number of matches: 6
Win percentage ignoring draws: 16.666667
Win percentage including draws: 16.666667

Magic Prerelease:
Overall record: 3-4-1
Total number of matches: 8
Win percentage ignoring draws: 42.857143
Win percentage including draws: 37.500000

ゲームデーで戦跡稼いでるだけ。

5/15 アリスFNM

2015年5月16日 TCG全般
一回戦 エスパー(tkkrくん ××
ドロー土地、アブチャ土地みたいな感じで土地しか引かなくて負け
軽めの初手貰うも囲いと除去で流されてあとは流れでシルムガル

二回戦 グルールアグロ ×⚪︎⚪︎
先行から占術ランド置いて思考囲いしてどーしよっかなぁって悩んでそのまま土地おかずにエンド宣言して最終的にそのせいで負け。やってること酷すぎ

三回戦 青単信心t中隊 ⚪︎⚪︎

ひでープレイングミスから目が覚めました。
毎日細かくデッキの中身変わってるけど、いいのが思いつかない。
これっていうのなんかないかなー?
ライオンアナフェンザサイは入れたいとしてあとどーしよーって話
もうアナフェンザすらも確定候補ではなさそうで完全に自由度高すぎるわこのデッキ

マナ域別に入りそうなクリーチャー候補を羅列
1マナ 管理人
2マナ ライオン 死与え 後継者 デンプロ
3マナ アナフェンザ 狩猟者 ブリマーズ 死霧 伝令
4マナ サイ スーラク
5マナ ロック タシグル ウィスパー

ここら辺から大体20枚前後になるようにきっと選んで行くんだろうけど
まぁテンプレート的に
ライオン死与えアナフェンザサイロックタシグルみたいな形とか
それをベースに何か削って狩猟者入れたりデンプロと死霧のセットになったりとか

何が絶対的に強いとかそんなのは存在しないんだけど
環境のメタを読んでどれが強いか。っていうのはあるからそこを考えて行きたいな
今は興味あるのは、デンプロ死霧ウィスパーを入れたアブザン
多分アグロじゃなくてミッドレンジになるだろうけど
今更だけど画像テストを
てすと
デッキは昨日と75枚全部一緒

一回戦
マルドゥカラー ⚪︎⚪︎
1戦目はマナカーブ通りカードだしてサイ連打
2戦目は除去飛んできまくってきつかったけどなんとか勝ち

二回戦
ジェスカイドラゴンズ(昨日の人 ×⚪︎×
ウィンズだと思ってたら執政2種類出てきた
打ち消しと除去されてきつかった。

三回戦
ジェスカイトークン(tkkrくん ××
1戦目は明らかにこちらペースだったけどオジュタイをトップされて負け
2戦目は普通にクリーチャー足りなくて何もできず

四回戦
黒赤アグロ ⚪︎⚪︎
運命の工作員にシャクられるそうになるも踏ん張る
多少噛み合ってなかったのもあったけど

五回戦
赤単 ⚪︎⚪︎
相手土地引きすぎとかドロモカ命令とかで勝ち
土地1キープだったみたいだけど土地引かなくて勝ち


3-2かー、せめて4-1したかったなぁってところ
家に帰ったら見直します
イエサブでゲームデーでると簡単に赤執政もらえそう!って話で予約したんだけど
蓋を開けてみたら強豪揃いでベスト8すらも怪しそうな感じに。

仕様デッキ アブザンアグロ

1回戦黒単アグロ
1戦目 割と重めなハンドをキープしてて軽めの黒単ってわかった段階でマリガンすればよかったと内心思ったけど、土地が2枚で止まってくれてスーラクアナフェンザでごり押し
2戦目 サイドで悲哀まみれ等を入れて、相手1マナパワー2クリーチャーやデブデーモンで押せ押せでくるけど2枚並んだ段階で悲哀まみれで2-1交換を取るってことを2回ほどやったあとにデブデーモンをプライスで除去ってビート
土地も3枚で止まってくれたからデカ物でてこなくて助かった
結果○○

2回戦 シディシウィップ(だすくろさん
1戦目 内容よく思い出せないけどドロモカコマンドとかが強くてワンサイドゲームだった記憶が。
2戦目 ウィップ置かれたり奔流の精霊出たりして死ぬかと思ったけど、墓地がシディシ3とかくらいしかいいもんなくて、他には狩猟者2体とかくらい。こっちの場がアナフェンザ モード2の管理人 怪物化済みライオン 死与え スーラク 見たいな場でアナフェンザを除去してきて狩猟者のおかげでだすくろさんの手札に除去ないのわかってから永久に管理人の3個目のモードを使って途中ドロコマを挟んで19/19まで育った管理人がライフレースを強引に制して勝ち
結果○○

3回戦 アブザンアグロ?
運命の工作員がプロテクション持って生贄にささげてくるタイプのデッキ(どういうこと
1戦目 ぶん回って勝ち
2戦目 ぶん回りコースだったけどアナフェンザスーラクを工作員と反復プロテクションで処理されたあと後続がまったく追いつかなくて負け
3戦目 ぶん回り
結果○×○

4回戦 ID

3-1で予選1位通過で赤執政ゲット確定!この時点でドロップして次の店行こうか考えはじめてるけど折角だからそのまま残ることに

シングルエリミSF 赤抜き4色コントロールwithサイ
スペシャルデッキすぎて説明できない。
1戦目 どんなデッキかよくわからなくて困ってたけどスーラクアナフェンザでごり押して勝ち
2戦目 除去とか打ち消しとかでなかなか苦しい感じだけどこっちもそれなりに対応。青執政がゲロきつくて負けるかと思ったけど切断して最終的にサイを投げ続けて勝ち
結果○○

シングルエリミF 赤単(4回戦IDにした方
1戦目 土地2枚で止まってくれたのでアナフェンザスーラクスタートで理不尽なゲームをして勝ち
2戦目 土地1枚(ry

プレマもらいました!!


4/24アメドリFNM 前半の部
使用デッキ アブザンアグロ

1回戦アブザンアグロ
同系と当たったのって覇王譚環境ぶりだからサイドチェンジ不安だなぁと思いながら。
1戦目 ライオンアナフェンザスーラクサイって出したら勝ってた
2戦目 アナフェンザスタートでタップインランド3枚とかいうスタートで大丈夫かなぁと尾持ってたら、対戦相手の方がライオンアナフェンザソリンって出してきて、これはアカンと思いながらアナフェンザでライオンブロックしよっかなと思ったところに相手がアナフェンザに責め苦の伝令授与してきてアカンこれ負ける!!!って思ったところにトップドロモカコマンドで
エンチャ生贄と格闘選んで2-1交換してこちらの後続が間に合い最終的に8-30だったライフを25-3みたいな状況まで追い込んだあとトドメにサイ出して勝ち
結果○○

2回戦 オジュタイバント
1戦目 3/3接死とかでてきていやだなぁとか思ってたけど、プライス売ったり狩猟者をドロコマとかでどかしてごり押し
2戦目 手札ちょっと重めでオジュタイまでアクセスされてやべーって思ったけど、アタックしてきたところにドロコマでサイと格闘させてあとは流れでみたいな感じだったはず
結果○○

3回戦 ジェスカイトークン
よく思い出せないけど1戦目も2戦目も出てきた隆盛をすぐドロコマで割ってぶん回って勝った気がする
結果○○

3-0!パック2パックもらってスーラクを引く!大活躍スーラクさん!もういらないです!!

アメドリ後半の部
そのまま即エントリーから後半の部に出場!

1回戦 ジェスカイウィンズ
1戦目でてきたクリーチャーを丁寧に除去って勝ち
2戦目相手事故ぎみ こちらぶん回り ごめんなさい。
結果○○

2回戦 ジェスカイヒーロー
1戦目 丁寧に除去ってサイ3回投げて勝ち
2戦目 手札マルチカラーで全部白絡んでるのに土地から緑黒しかでなくて負け。仙術ランド2枚持ってたけどマリガンするべきだった
3戦目 ドロモカ命令でタッサの試練を早めに除去してドローさせなかったり丁寧に除去して勝ち
結果○×○

3回戦 アブザンコントロール
1戦目 ライオンアナフェンザスーラクサイ ドローで死与えしっかり土地も伸びるみたいな
超強いハンドだったけどそれ以上に相手の方が除去もっててクリーチャー切れたところからサイとペスで持ってかれる。
2戦目 ダブマリからクリーチャーライオンスーラクしか引けなくて手も足もでなかった。
結果××

デッキがすごく強かっただけに自分のプレイングが悪くて最終戦落としたと思うのでもっと精進が必要!

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索